top of page

事業内容

button-PDF.webp

詳細

1. 研究成果の事業化:12 件の特許出願技術の活用

「光スイッチ」 のバイオ医薬品・化粧品など付加価値分子生産への活用 (研究開発コラム)

biologics.jpg
biologics

「乾燥耐性遺伝子」 による低潅水に対応したシバの作製 → 屋上および道路法面の緑化 (研究開発; コラム)

drought
乾燥耐性.jpg
sug

ゲノム編集*を用いた 「光合成抑制遺伝子」 の破壊による植物光合成機能の補強 → 農作物生産性増大、機能性成分増強 (研究開発; コラム)

*ゲノム編集:ノックアウト (KO) の場合、遺伝子の変異は自然界で起こり得るものと同等であり、この種のゲノム編集食品は、2019年より厚生労働省への届出のみで栽培・販売が可能となった。

tea

安全な育種技術である KO 型ゲノム編集のチャの品種改良への適用 (研究開発,コラム)

blue

LED 照射による植物機能性・薬効成分の増強 (研究開発; コラム)

LED-jpn.jpg

2. 知的情報発信

日本の地勢、社会、文化、科学、産業などを英語などの外国語で紹介する "Japanology" をエンターテインメントとして発信 (コラム)

japanology-jpn.jpg
top→japanology-7-20-21.jpg
scistars

理科好きな子供を育む活動としてYouTubeチャンネル “Science Stars Japan” の開設および

オンライン雑誌 “Science Stars Journal (和名:SciStarsジャーナル)” の発刊

SCISJ-図-小林裕和-7-12-25-rev2.png
scisj-表紙-8-29-25.png

3. コンサルティング

植物を用いた物質生産 (コラムバイオ医薬品, フラボノイド, リコピン)

logo.jpg

© by Hirokazu Kobayashi, Green Insight Japan.

bottom of page