top of page

ニュース

ゲノム編集による茶の香味増強が 「東海産業技術振興財団・助成研究」 に採択
掲載:2024年3月12日 更新:2024年4月16日
 
(株)グリーン・インサイトは静岡県立大学の研究者と連携し、研究テーマ名 「世界市場に向けた香気成分増強『茶』の原料となるゲノム編集茶樹の育成」 に対し、第36回 「一般財団法人・東海産業技術振興財団・助成研究・一般発展型」 に採択され (助成額:200万円)、4月15日に豊橋市にて授与式が施行された。同財団に感謝すると共に、製茶会社等と連携しながら研究開発を進める。東海地域4県で日本の茶生産の約半分を担うが、ここ10年で生産額は4割近く落ち込んでいる。新規茶樹を介して、世界市場9兆円に向けて、東海地域からの茶産業の発展に寄与する。なお、自然界で起こりうる突然変異と同等であるノックアウト型ゲノム編集は、遺伝子組換えと異なり、厚生労働省への届出をもって栽培と販売が可能となる。ゲノム編集茶樹に由来する茶飲料への興味を500人に聞いたところ、54%の方々から香味に特化した茶ができれば飲用したいとの回答を得ている。すなわち、本研究テーマ事業化の市場性は高いと言える。

「静岡県・大学発ベンチャー事業化加速・推進事業費補助金」 に採択
掲載:2023年9月8日
 
(株)グリーン・インサイトは、2023年度 「静岡県・大学発ベンチャー事業化加速・推進事業費補助金」 に同一補助金額にて再度採択された。今回の研究テーマは、ノックアウト型ゲノム編集による茶樹の改良。この機会に感謝し、またご期待に応えたい。茶は世界的には9兆円市場であり、取り分け通常の嗜好性を維持したデカフェ茶のニーズは高い。静岡県立大学・茶学総合研究センターなどと連携しながら、研究開発を進めていく。

「静岡商工会議所・新産業開発振興機構・試作品等開発支援事業助成金」 に採択

掲載:2023年7月24日

 

(株)グリーン・インサイトは、事業名 「植物栽培養液中の機能性成分の活用」 に対し、2023年度 「静岡商工会議所・新産業開発振興機構・試作品等開発支援事業助成金」 に採択された。同機構に感謝すると共にご期待に応えたい。(株)すぷらうとくらぶと連携しながら、研究開発を進めていく。

小林裕和奈良先端科学技術大学院大学・研究推進部門長を退任

掲載:2023年4月1日

 

小林裕和は、文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として、奈良先端科学技術大学院大学 (奈良先端大) において研究推進部門長 (特任教授) を務めたが、同事業が終わる2023年3月31日をもって部門長を退任。研究大学コンソーシアム (RUC) や奈良先端大におけるイノベーション教育への取り組みから、学ぶものが多かったとの本人談。

退任イベントで “すみっコぐらし” キャラクターのネクタイがプレゼント

小林裕和奈良先端科学技術大学院大学研究推進部門長に就任

掲載:2021年10月9日

 

小林裕和は、奈良県生駒市にある奈良先端科学技術大学院大学 (奈良先端大)研究推進部門長 (特任教授) として10月より赴任。本人談。サケの回帰性のように、年を取ると郷里に近づくことが多い。私の場合は、京都府福知山市にて両親が健在。ここに近いというのが、奈良先端からの依頼に応える理由の1つです。また、奈良先端大は山中伸弥さんがノーベル賞受賞対象となる研究をされた場所であり、私の専門分野である植物科学においても著名な研究成果が発表されており、研究レベルの高さも魅力です。

「静岡県・大学発ベンチャー事業化加速・推進事業費補助金」 に採択

掲載:2020年12月26日 更新:2021年8月14日

 

(株)グリーン・インサイトは、テーマ名 「光合成能・糖分・機能性薬効成分強化葉野菜の事業化」 に対して、静岡県の財源による 「大学発ベンチャー事業化加速・推進事業費補助金」 に採択された。2020年度の補助金は2020年12月7日付けで交付され、「大学発ベンチャー事業加速支援コンソーシアム 事業代表企業・団体 (一社)日本先端科学技術教育人材研究開発機構」 を介しての事業となった。2021年度も引き続き継続申請が採択され、補助金は2021年6月30日付けで交付された。今年度は、静岡県・経済産業部・商工振興課・商工振興班の直轄として事業を展開する。補助金は2年間を通じて合計500万円。静岡県立大学および常葉大学、また民間企業と連携しながら、研究開発を進めている。

弊社がAOI-PARCホームページで紹介

掲載:2021年1月28日

 

弊社は、静岡県アグリオープンイノベーション拠点 (APO-PARC) の取材を受け、そのホームページに紹介された (以下のURL)。

https://aoi-forum.jp/members/7456/

AOI-PARCは、研究機関や企業等が互いの技術力やアイデア力を持ち寄り、協創して農業の生産性革新に取り組むための拠点として、2017年8月1日に静岡県沼津市に開設された。土岐眞一郎AOI-PARCコーディネーターは、弊社の独自の技術に注目し、農作物の収量増、植物による医薬品生産、さらに日本の紹介など幅広い事業展開を目指していると述べている。

小林裕和が 「静岡県立大学 名誉教授」 称号記授与

掲載:2020年12月26日

 

小林裕和は、1991年4月の 「静岡県立大学 大学院生活健康科学研究科」 の開設以降、2020年3月の定年退職まで、助教授、教授を務め、また役職として、専攻長、研究科長、研究院長、学府長、副学長を歴任した。これらの貢献に対し、静岡県立大学より名誉教授の称号記を授与した。称号記の発行は2020年4月1日。授与式は12月21日に挙行された。

IMG_2321.JPG

名誉教授称号記授与式 (2020年12月21日)

小林裕和は前列左から3人目

IMG_2317.JPG

名誉教授称号記授与式 --- コロナ禍バージョン (2020年12月21日)

小林裕和は前列左から3人目

「静岡県立大学発ベンチャー」 認定が静岡県立大学ホームページにて紹介

掲載:2020年10月31日

 

(株)グリーン・インサイトは、2020年8月17日の登記を受け、8月28日に 「静岡県立大学発ベンチャー」 に認定された。認定は静岡県立大学ホームページにて紹介。「大学発ベンチャー」 とは、大学に潜在する研究成果を掘り起こし、新規性の高い製品により、新市場の創出を目指す 「イノベーションの担い手」 として高く期待されるもの (経済産業省ホームページ)。

小林裕和の最終講義が2020年2月17日に開催
掲載:2020年2月24日


 小林裕和は、1991年4月、静岡県立大学・大学院生活健康科学研究科 (現:大学院食品栄養環境科学研究院/大学院薬食生命科学総合学府) の開設に際し、助教授として赴任 (前職:名古屋大学 アイソトープ総合センター・助手)。以後、教授、専攻長、研究科長、研究院長、学府長、副学長を歴任し、静岡県立大学に計29年間務めた。2020年3月を以て定年退職予定。以下の通り、静岡県立大学・食品栄養科学部主催による最終講義が開催された。

日時:2020年2月17日 (月曜日) 16:00〜

場所:静岡県立大学・草薙キャンパス・看護棟13411講義室

演題:植物すごいぜ! 若者よ世界に羽ばたけ!

​チラシ:こちらをクリック

配付資料:こちらをクリック

来歴略:こちらをクリック

​風景:こちらをクリック

録画:こちらをクリック (4.6 GB:環境によるがダウンロードに10分程度要する)

鳥取大学 70 周年記念行事において小林裕和が基調講演

掲載:2020年1月4日

 

小林裕和 (代表取締役) は、1977年3月に鳥取大学農学部を卒業した。2019年10月12日に開催された鳥取大学70周年記念「ホームカミングデー2019」において、「若者よ世界に羽ばたけ! 鳥取大学で築いた植物への探究心」と題し、基調講演を行った。なお、このイベントは、鳥取大学の公式ホームページにて紹介された

bottom of page